立体感があり存在感のある看板を、できるだけコストを抑えて作りたい方におすすめしたのが「カルプ文字看板」です。
この記事では、カルプ文字看板の魅力についてご紹介します!
カルプ文字看板とは?


カルプとは、発泡ウレタン樹脂を芯材とした軽量で厚みのある素材です。このカルプをロゴや文字の形にカットし、表面にアクリルや塩ビ、アルミ複合板などを貼り合わせて仕上げたものを「カルプ文字」と言います。
カルプ文字で作った看板は、軽量で安価なのにしっかりとした厚みがあり、存在感のある視認性の高い看板に仕上がります。
カルプ素材の特長
・軽くて取り付けがしやすい
・シート貼りや塗装により耐候性・耐久性もある
・厚みがあり存在感抜群
・他の素材と比べて安価に製作できる
・複雑なデザインや形状でも綺麗に成形できる
軽くて取り付けがしやすい
カルプ文字は発泡構造のカルプを使用しているため、非常に軽く、大型の文字でも施工しやすいというメリットがあります。軽量なので強力な両面テープで設置することができ、建物の壁に穴をあける必要がありません。
万が一の場合の落下リスクも小さく、どんな場所にでも取り付けできる看板です。
シート貼りや塗装により耐候性・耐久性もある
カルプそのもの自体は、風雨に晒されることで劣化するリスクがありますが、表面に耐候性の高い塗装やシート貼りを施すことにより屋外でも問題なく使えるようになります。
表面にアクリルやアルミ複合板を貼ったり、塩ビシート貼りをすることでシーンに合わせてさまざまな演出をすることができます。
厚みがあり存在感抜群
カルプ文字は、その他の立体文字と比べても厚みを出すことができ、看板が大きくなるほどに薄れてしまう立体感もしっかりと表現できます。
ライトビコーで取り扱っているカルプ文字看板の厚みの一般的な規格は、18mm/23mm/33mm/43mm/53mm(※表面へのアルミ複合板orアクリル板の3mmを含む)です。基本的には文字の大きさの1/10程度の厚みが適しており、300mm角であればカルプの厚みは30mm程度が好ましいと言われています。
また、大きさの異なるカルプ文字を貼り合わせて、より厚みをだすことも可能です。色も増えて文字のメリハリも出るので、より視認性をアップさせたい場合におすすめです。

他の素材と比べて安価に製作できる
カルプは加工しやすく、素材自体も比較的安価に入手できるため、他の素材で立体文字を製作した場合に比べて安価に製作できます。立体文字に使われるステンレスなどの金属に比べると、価格は1/2~1/3になることもあります。
安価とは言え存在感がありおしゃれな看板に仕上がりますので、なるべく価格を抑えながらもインパクトのあるおしゃれな看板を作りたい方にお勧めです。
複雑なデザインや形状でも綺麗に成形できる
カルプは加工性が高く、複雑なデザインや形状でも綺麗にカットすることができます。こだわりのロゴやフォントをそのままカルプ文字にできるので、イメージ通りの仕上がりが期待できます。
▶カルプ以外の立体文字看板の素材も気になる方は:立体文字看板の種類と素材ごとのメリット・デメリットまとめ
カルプ文字看板の耐用年数は?
ライトビコーのカルプ文字看板は、耐候性の処理を施した場合、屋外でも5年間~程度綺麗なまま耐久します。表面の仕上げ方や設置場所によって耐用年数は変わってくるものですので、使い方によっては耐用年数は短くも長くもなります。
・表面仕上げの種類(アクリル、アルミ複合板、塩ビ、塗装など)
・設置場所(直射日光、風雨の影響など)
・定期的なメンテナンス(汚れの拭き取りなど)
特に、直射日光が長時間当たる場所や強風・雨の影響を受けやすい環境では、表面の色あせやシートの劣化が早まる可能性があります。逆に、屋内や半屋外に設置する場合は10年以上きれいに保たれているケースも多くあります。
ライトビコーでは、設置環境に適した表面仕上げ・素材選定を提案し、長持ちする看板づくりを徹底しています。
カルプ文字看板の活用シーン
カルプ文字は安価で存在感があるうえに取付場所の自由が利く商品ですので、さまざまな場所で活用されています。
- 店舗の壁面看板(外壁や入り口上)
- オフィス受付・会議室のロゴサイン
- 美容院・整体院・カフェなどのブランド表示
- 展示会や商談ブースの装飾
仕上げ方によってさまざまな表情を演出できる看板ですので、業種・業態を問わずに使える万能な看板です。もちろん、文字だけでなく自由なデザインで成形することができます。



お客様の目を惹く存在感のある看板
カルプ文字の看板は、自由度の高い成形と立体感でお客様の目を惹き付ける看板です。
ライトビコーでは、お客様の目的・場所・ご予算に合わせた最適な提案で、効果のある看板を一緒に作っていきます!まずはご相談だけでも結構ですので、お気軽にお問合せください!