大判プリント(シール)の貼り方-動画編
大判プリント(シール) 貼り方の手順をムービーで分かりやすく、ご説明します。
大判プリント(シール)の貼り方-テキスト編
当店では、お客様ご自身で貼り付け出来るように、初回のみ貼り付けキットをサービスしております。
貼り付けキット(霧吹き・ヘラ)

お客様にご用意していただくもの
①●カッター ●ぞうきん ●ペットボトル ●中性洗剤、をご用意してください。

②ペットボトルに霧吹きをセットして頂き、水を満タンに入れます。中性洗剤を2滴から3滴を加えてください。注)中性洗剤は入れすぎないようにしてください。

③貼り付けする看板面を雑巾で綺麗に拭いてホコリなどを拭きとってください。特に油分などある場合は丁寧に取り除いてください。

④セットした霧吹きで貼り付け看板面にタップリと水を吹き付けてください。手も濡らして頂いたほうが後で貼りやすくなります。

⑤大判シールを裏返し裏紙(リケイ紙)をゆっくりと剥がします。注)この時にシールの粘着面が引っ付かないように十分注意して下さい

⑥裏紙(リケイ紙)を剥ぎ終わったら大判シールの糊面に霧吹きでタップリと糊着面に吹き付けてください。

⑦大判シールをゆっくりと裏返し、貼りつけ面に置き、定位置にセットしてください。

⑧ヘラで、中央から上下左右に水を押出します。注)水や空気が残らないように中心から押出してください。

⑨シールに空気が残ってしまって抜けない場合はカッターか針で突っついてから押出してください。

⑩最後に、はみ出した部分を慎重にカットして、雑巾で拭いて完成です。お疲れ様でした。お客様の新しい看板の出来上がりです!

ご注意ください
カッターナイフを扱う場合手や指など切らないように十分にご注意してください。